ミサ
期間限定再集結・聖飢魔IIミサに行ってきました。
4回泣きました。

2005年11月21日 00:45 / 小梅♂ みなさん、カキコありがと~! おかげさまで、6時での早退のお許しをいただいて~、 なんとか6時半に間に合った~。 開演がおした分、緊張ともなんともつかない時間が長くなり~、開演前に「俺、泣くかもしれん!」と気づき・・・。 > 退会したユーザーさん 一足お先に、拝んできました。いやぁ、ステージパフォーマンスには定評のある聖飢魔Ⅱでしたが、これまた、なんともかんとも、えらいことになってましたよ~! 今後行かれる方のためにも、具体的な内容は書かずに居ましょうかねぇ~。 > mtn もちろん、仕事は大切なんですが、「今日は宗教的な理由で・・・」と(笑)。 ま、仕事の上では、いろんなことがありますわな。机にあたったら、机がかわいそう~(悪魔教信者らしからぬ発言!) > 退会したユーザーさん 来週は、NHKのPOP-JAMにも出演だそうです!いぇい。 元々は、Just Pop Up の時代だよなぁ、懐かしい~。 > mmさん はじめまして!関東全制覇ですか?あるいは、もっと?(笑) 涙って、勝手にあふれて、垂れるんですね(笑)。 こんなことは初めてかもしれません(笑) > pyk姫 いろいろな思いが錯綜するんでしょうねえ~。 僕の場合は、やっぱり、中学~高校時代、聞きまくり、 なけなしの金をはたいて、ミサに出かけ、 メディアというメディアをチェックし・・・ 楽器を始めて、聖飢魔Ⅱの曲を練習し、バンドでも演奏して~ そんな風に過ごした日々。 そして、途中で聖飢魔Ⅱから離れてしまったこと・・・。 解散ミサのときは、仕事で広島に居たんだよなぁ、とか。 ほんと・・・涙があふれる、っつーのはこういうのをいうんだな、と・・・。 ちょっと恥ずかしい(^^; |
2005年11月21日 08:39 / tys 再集結ミサに行けたんですね。 私がBOφWYのLAST GIGSのDVDが発売されたとき、 涙しながら見たのと同じような気持ちですかね。 いや、実物の演奏をみたのだからそれ以上の感動でしょうね。 ふと思い出したのですが、 私、デビュー前の聖飢魔Ⅱのステージ見てます。 ギターがダミアン浜田さんひとりで、 ベースは大魔神の格好をしたゾッドさん、 ドラムは雷電じゃなくて金粉だらけだった記憶があります。 デーモン閣下は棺おけから出てきて、 火を噴いたり逆立ちして歌ったりしてましたね。 ある意味「すげぇーバンドだな」と思った記憶があります。 |
2005年11月21日 13:05 / amn 私も、まさか自分が泣くとは思ってなかったんスけども 自然に涙が流れてきました。。。 戸田の1曲目。 自分はこんなに聖飢魔IIが好きだったんだなあ…と思ったよ! 小梅さんが泣いたところは、どこだったのかな? こんどゆっくり飲もうね♪ |
2005年11月23日 22:43 / 小梅♂ > amnさん ねぇ~。自然と流れる涙、でしたよねぇ~。 泣いたところは・・・一発目は、やっぱり、 1曲目のツインリードのところかな・・・。 やっぱり、ギター2本のハーモニーの美しさはなんとも。 |
2005年11月27日 11:06 / 小梅♂ > tysさん レス、付け忘れてました! ごめんなさいっ!(^^; いやぁ、ホントに感動なんかなんなのか、よく分からない 状態でした。普通は、涙流さないようにコントロールしたり するじゃないですか。今回のは、コントロールも何も考えない 状態で・・・最後の曲なんて、曲中、ホントに涙、止まらなかったんです。 TSUYOSHIさんのBOOWYの場合もそうだと思うんですけど、 いろんな思いが錯綜しますよね~。僕は、聖飢魔Ⅱの解散ミサ のDVDのときは、ほんのり目が潤んだくらいだったんですが、 「もう見られないんだなぁ~」とか、「この曲は・・」 とか、僕の場合は、ファイナル・ミサには行ってないので 「なんで行かなかったんだろう~」とか・・・。 それが期間限定の再集結ですからね。しかも、当時 脱退していたJail大橋さんも参加ですから。涙は必定。 すみません、また暴走しました? アマチュア時代の聖飢魔Ⅱを見た、ってのはレアですねぇ~。 実は、雷電氏も、地球デビュー当初は、銀色+赤いモヒカン だったのですよ。そのお姿は、先代ドラマー、ジード飯島 大将に倣っていた、という・・・。 ダミアン浜田さんがギターだった時代、ってことは、 いいですねぇ~、見てみたかったです。 だらだらと長くなってしまいました、失礼! |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません