雨の中の庭観察

今日は雨。人間にとって雨は面倒なことだけど、植物にとっては必要不可欠ですもんね。今日は雨の中、庭観察と草取り。自然農は草をとらないというけど、そのままにしたくない嫌な草もあるのです。カラスエンドウとかね。 で、こちら。去年”趣味の畑”からもらったジャガイモが家の中で芽を出していたので、”おっとヤバイ。もったいないから植えちゃえ!”と、あまり考えずに植えたら、しっかりと地面に顔を出してきてました!。えらい!。 植物の力にはいつも感動/感心させられます。 |

こちらは、ひょうたん。フタバが出てきました。今まで何回かチャレンジしてるんだけど、なかなかうまく行かないんですよね。今年は、なんとかなるといいなー。期待してます。

ミノムシの抜け殻(?!)を見つけました。
新緑とのコントラストがとてもよかったので、つい・・・。

花・・・例のごとく名前知らない・・・(苦笑)。
数年前に花の種買って、プランターでやったのが、残ってたんでしょうかね。さわやかな白色です。

これは、お隣さんのツツジ。
お隣さんは、つい最近、引っ越していかれました。
がらんどうの家と、満開のツツジのギャップからいろんなことを想像してしまう私なのでした。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません